ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
お客様から「屋根に穴が開き、落ちそう」という問い合わせを受け、調査、施工に伺いました。現地で確認すると、既存のトタン屋根はさびて穴が開いており、屋根下地まで腐食が進んでいました。
通常であればカバー工法をご提案するのですが、今回は状況が深刻でしたので、葺き替え工事をおすすめしました。葺き替えはカバー工法に比べてコストは高くなりますが、リフォーム性が高く、雨漏りのリスクを最小限に抑えることができます。
京都市右京区嵐山でトタン屋根の葺き替え工事を行った時の様子をご紹介します。
屋根に穴があいていて落下の危険性があるとのことで、ご相談頂き現地調査に伺いました。
こちらが施工前の様子です。
現場を拝見すると、トタン屋根が劣化し錆が広範囲にわたっている状態でした。また、所々穴が開いている状態で下地も腐食していましたので、カ
バー工法をご提案しご依頼頂きました。
カバー工法は葺き替え工事と比べるとコストがかからず、リフォーム性があり雨漏りのリスクを防ぐことができます。
こちらが施工中の様子です。
今回は、ガルバリウム鋼板の瓦棒葺きという工法で施工しました。
形状は以前と同じように見えますが、鉄とアルミの合金のため耐久性は格段にアップし知恵ます。そして、棟際も立ち上げ加工し、面戸板を入れ雨の吹き降りの対応をしていますので、二重で雨水の侵入を防止しています。最後に、両端部分にも強風対策でコーキングを下打ちししっかりと補強しています。
この度は、株式会社Re,ルーフにご依頼いただき誠にありがとうございました。
京都の屋根修理、雨漏り修理は株式会社Re,ルーフにお任せください!
現場住所 | 京都市右京区嵐山 |
---|---|
施工内容 | トタン屋根葺き替え工事 |
施工箇所詳細 | 屋根全面 |
施工期間 | 3日 |
使用屋根材1 | ガルバリウム鋼板 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
お気軽に
ご質問
ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内