ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
WORKS
静岡県浜松市南区にお住まいのお客様より、「現在は住んでいない家の天井から雨漏りがしているため、できるだけ費用を抑えて修理したい」とのご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、屋根材(コロニアル)の劣化が進行し、複数箇所で破損が生じており、そこから雨水が侵入している状態でした。屋根全体に傷みが見られたため、部分補修では対応が難しく、全面的な対処が必要と判断しました。
今回は、費用を抑えつつ確実に雨漏りを止めるため、軽量でコストパフォーマンスに優れた「アルマ」を使ったカバー工法をご提案。
既存の屋根を撤去せず、上から新しい屋根材を重ねることで、解体費用などを抑えながら防水性・耐久性をしっかりと回復させることができました。
浜松市南区にて雨漏り修理〈スレート屋根カバー工法〉を行った様子をご紹介します。
こちらが工事前の様子です。
現在の屋根が経年劣化で全体に色褪せを起こしており、複数の箇所で破損が見られました。
屋根の劣化が進むとひび割れや欠けなどの破損が発生し、その隙間から雨が入り込んで雨漏りの原因となります。
今回の現場もこの屋根の劣化が雨漏りの原因でした。
このように全体が劣化していると部分補修では難しく、カバー工法や下地まで傷んでいると葺き替えなどが必要になります。
まずは既存の屋根の上からルーフィングを施工します。
そして新しい屋根材である「アルマ」を施工します。
ニチハのアスファルトシングル屋根材「アルマ」は軽量で耐震性にも優れた屋根材です。
また表面のセラミックコーティングされた石粒によって耐久性もあります。
耐水性や耐風性にも優れ、比較的価格も安価で施工が可能です。
沿岸部など風の強い地域にもおすすめな屋根材です。
ニチハの「アルマ」とはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを解説
こちらが施工後の様子です。
全体に劣化して雨漏りを起こしていた屋根にカバー工法を行うことで雨漏りが止り、屋根の耐久性が向上しました。
この度は伊藤工芸にご依頼いただきありがとうございました。
今回行ったカバー工法は、既存の屋根を解体や撤去することなくそのまま上に新しい屋根を施工します。
そのため解体費や廃材の処分費用などがかからず、葺き替え工事に比べるとリーズナブルな屋根リフォームです。
また屋根が二重になるため防音性や断熱性の向上が見込めます。
お客様からは「今はだれも住んでいない家なのであまり予算をかけたくなかったが、予算内でおさまって安心した」とお喜びいただけました。
屋根は放置しているとゆっくりと劣化が進んで、全体にひび割れなどの破損が起こると雨漏りを起こしてしまいます。
雨漏りのまま放置すると内部が腐食し、大がかりで高額な工事が必要になってしまうため雨漏りを発見されたらすぐに専門家にご連絡ください。
浜松市の雨漏り修理は伊藤工芸にお任せください。
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 静岡県浜松市南区 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理〈スレート屋根カバー工法〉 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | アルマ(ニチハ) |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内