ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
WORKS
一階のサッシの上から雨漏りになっているとのお問い合わせをいただきました。
以前から雨漏りにお困りで、ベランダに洗濯物を干す屋根を取り付けたそうなのですが、それでも雨漏りが治らずにご相談くださったとのこと。
外壁から雨水が入り込んでいたたため、外壁の捲って透湿防水シートを貼って張り替えさせていただきました。
外壁の正面部分の半分だけ解体して、下地から補修しています。
こちらベランダ側の外壁になりますが、向かって右側の外壁が黒ずんでいるのが分かります。
日当たりが悪く、湿気が多い場所ですとカビが発生しやすく、放置すると雨漏りの原因のなります。
こちらのお住まいも外壁から雨水が侵入しており、雨漏りの原因となっていました。
カビが発生していて黒くなっていた、向かって右半分は外壁を捲り、下地から補修いたしました。
左半分も外壁を捲っていきます。
透過防水シートを設置していきます。
透過防水シートとは、水を通さず、湿気や水蒸気を逃がすことのできるシートのことです。
建物への雨水の侵入を防ぎながら、木材を腐食させる原因となる湿気を外へ逃すことができます。
新しい外壁を施工いたしました。
これにて完工です。
向かって右側の黒ずみもなくなり、見た目も綺麗になりました。
このたびは「伊藤工芸」までご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
ベランダが取り付けてある外壁部分からの雨漏りでお困りでしたので、外壁を下地から補修させていただき、これ以上雨水が侵入しないよう透湿防水シートを設置させていただきました。
今後は雨漏りの心配もなくお過ごしいただけるかと思います。
北側の外壁など普段日光が当たらず、じめじめしている箇所の外壁は、カビ、苔、藻などが発生しやすく、また、放置すると、どんどん広がっていきます。
見た目だけでなく、いずれ外壁の大きなダメージを引き起こしかねませんので、早めに対応していただければと思います。
外壁のことで心配事がありましたら、お気軽に「伊藤工芸」までご相談ください。
| 現場住所 | 静岡県浜松市 |
|---|---|
| 施工内容 | 外壁修理 雨漏り修理 |
| 施工箇所詳細 | 外壁 |
| 施工期間 | 4日 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
雨漏りでよく検索されている
よく読まれている記事お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内