都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 東大阪市小坂本町にて雨漏り修理〈雨漏り個所の補修工事〉

WORKS

東大阪市小坂本町にて雨漏り修理〈雨漏り個所の補修工事〉

PROFILEこの工事は私が担当しました

大阪府東大阪市の雨漏り修理の達人「雨もり屋」

雨もり屋 石原 雅也

雨漏り診断士、ガス可とう管接続工事監督者

雨漏り対応実績1,000件以上!

常に考えるのが「どうやったら喜んでいただけるか?」ということです。お客さんの悩みや不安といった相談事を表面的ではなく何度もヒアリングをし、しっかり掬い取ることで様々な可能性が生まれ、より良い提案ができます。

Before

After

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

以前散水検査をさせていただいたところ、瓦棒屋根の端っこのシリコンに穴が開いており、その隙間から雨漏りが発生していることが判明いたしましたので、補修工事をいたしました。
既存のシリコンを撤去してから、防水紙を貼り付け、パテ、プライマー、シリコンの順で補修させていただいています。
最後にはサービスで屋根の上の清掃をさせていただきました!

施工前

こちらから雨水が浸み込み、キッチンへの雨漏りとなっていました。

以前散水検査をさせていただいたときの様子になります。

施工中

防水紙

最初に防水紙で穴を塞がせていただきました。

パテ

 

防水紙の上からパテで埋めていき、乾くまで待ち十分に硬化させます。

ケレン作業

パテがしっかり硬化してから、表面のケレン作業をおこなっていきます。
表面の凸凹を平らにすることで、プライマーとシリコンの密着率を上げることができます。

プライマー塗布

シリコンがよくくっつく接着剤としてプライマーをシリコンの前に塗ります。
30分以上乾燥させてからシリコンを充填していきます。

シリコン充填

お客様が耐久性を大変気にされていましたので、こちら耐久性に定評のある「オートンイクシード」というシリコンを選ばせていただきました。
オートンイクシードは特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することで、耐久性を向上させており、寿命はなんと30年ほどといわれています。

乾燥に時間がかかることが難点ですが、しっかり乾かしたうえで二度塗りをおこなっています。

雨漏りがおこらないためにおこなう二度塗りですが、ヒューマンエラーがおこならいよう、一度目と二度目では違う色のものを使用しています。
左の写真が1層目の茶色、右の写真が二層目のグレーです。
一度塗りしかしない業者も多いですが、弊社は再発防止のため、二度塗りを徹底しています。
雨漏り修理をしたのに、すぐにまた雨漏りするようになってしまった!という話もよく聞きますので、せっかくの雨漏り修理が無駄にならないよう細心の注意を払っておこなっています。

施工後

これにて完工です。
軒や屋根が汚れていましたので、最後清掃もサービスさせていただきました!
屋根の上のそうじはなかなかハードルが高いですよね。

担当者のコメント

このたびは「雨もり屋」にご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
以前散水検査をさせていただきましたところの、屋根修理をさせていただきました。
瓦棒屋根の端の穴が原因となっておりましたので、そこを防水紙、パテ、2層でのシリコンと数回に分けて、塞いでいます。
弊社では雨漏りが再発がないよう、修理をしてよかった!と思っていただけるよう、丁寧な施工を心がけております。
雨もりのことで、ご心配ごとがありましたら、些細なことでも結構ですので、お気軽に「雨もり屋」へご相談ください!

雨漏り修理の達人問い合わせフォームへ

工事の概要

現場住所 東大阪市小坂本町
施工内容 雨漏り修理
施工箇所詳細 屋根
施工期間 1日(二人体制)
天井からの雨漏りの解説ページを見る

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内