ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
姫路市大津久にて行った外壁塗装のご紹介です。
外壁の黒ずみ、汚れやひび割れが目立ち雨漏りの心配もあるとのことでご相談頂きました。
全体的に経年劣化により色褪せやチョーキングが見られ、コーキングの劣化からひび割れが発生しておりました。
施主様がご自身でコーキングを行われたようで、打ち直しが必要な状態です。
外壁のひび割れは雨漏りの原因にもなりますので、塗り替えと一緒にこちらも補修させて頂く運びとなりました。
姫路市大津区にておこなった外壁塗装の様子をご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
まずは雨戸や樋のケレン作業を行います。
ケレンはサンドペーパーや鑢などを使って汚れや錆を落とす作業です。こうした汚れを落とす他にも、細かい傷をあえてつけることで、塗料の密着性をよくするという目的があります。
表面がツルツルの状態よりも、小さな磨き傷を付ける方が塗料が引っかかってしっかりと密着します。
ケレンを行わずに上からそのまま塗装してしまうと、塗料がしっかりとくっつかずにわずか数年で剥がれてしまうこともあるとても重要な作業です。
外壁塗装にはケレン作業が重要!必要性や種類、価格を徹底解説
次に高圧洗浄で外壁など各所の汚れを落としていきます。
こうして塗装を行う前に、塗装ができる状態にもっていきます。
次に古いシーリングの撤去を行いました。
こちらは家主様がご自分で一度行っておられたのですが、古くなっていたこともあり一度撤去させていただき、プロがしっかりと施工させていただきました。
シーリングは紫外線などによって劣化が早く、補修の際には古いシーリングを一度きれいに除去してから新しく打ち直す打ち換えという方法が一般的です。
こちらは水切りのケレンの様子です。
水切りとは、基礎と外壁の間にあり、外壁を伝って土台に雨漏りが侵入しないよう、文字通り水を切って守っている大切な箇所です。
水切りが劣化してしまうと役割を果たせず土台に水が侵入するリスクが高まります。
一度土台にが入ると水は抜けにくく、腐食やシロアリの被害の恐れも。
こうしてメンテナンスを行うことで機能を回復させます。
古い塗膜をケレンで除去していきます。
そして錆止めを上から塗装して錆びを防止します。
水切りは雨水の影響をダイレクトに受けるため錆の発生しやすい部材でもあるので、こうした錆の除去や錆止めが必要です。
雨戸にも錆止め塗装を行います。
次の日にはシーリング補修の続きから行いました。
そしてカチオン補修に入ります。
カチオン補修とは、電荷の仕組みを活かして行う補修です。
コンクリートやモルタルは電気的に負(アニオン)の電荷を帯びており、そこにたいして電気的に正(カチオン)の材料を使用して補修を行うことで、磁石がプラスとマイナスで引き合うように、引きあう力を利用して強く密着力によって補修を行うことをいいます。
コンクリートやモルタルへの下塗りや下地調整罪としてよく用いられています。
このような大きなひび割れは放置すると建物そのものを劣化させてしまうため、しっかりと補修を行います。
下地補修が終わると次は養生へと入ります。
塗料が塗装を行わない場所に飛び散らないように慎重にカバーしていきます。
塗装しない部分と塗装した部分の境目が、はがした時に綺麗になることを意識して、ビニールの周囲をマスキングテープで止めていきます。
養生が終わるとようやく下塗りに入ります。
ローラーでは濡れない細かい箇所を丁寧に下塗りしていきます。
次にローラーを使って全体的に塗っていきます。
下塗りは、後から塗る中塗りや上塗りとは色が異なり、細かい傷などを埋めて中塗りや上塗りをしっかり密着させるという枠割があります。
そのため塗り忘れは決してあってはいけないため、細かい箇所や複雑な箇所も残さず丁寧に塗装を行っていきます。
モルタル外壁にパターンローラーを使って模様を作っていきます。
下塗りが完了しました。
下塗りが終わると次に中塗りへと入っていきます。
下塗りが乾いたことを確認してから仕上げとなる上塗りへ。
引き続きムラのないよう丁寧に施工を行います。
そして外壁部分の塗装が終わった後に、養生をはずしていきます。
注意を払って養生を行っていても、テープの貼り具合などから塗料が漏れることがあります。
そうして漏れてしまった塗料を拭き取ったり剥がしてきれいにする作業をタッチアップ作業といいます。
タッチ作業を行い、はみ出した部分など細かい箇所を清掃します。
塗装の仕上がりの美しさは、塗装面のムラのなさはもちろんですが、塗装しない部分との境目が美しい直線であるかという点も大事なポイントです。
養生を剥がした際に、納得がいく直線が出ていない場合やわずかに下塗り材が見えている場合などに、ライン出しといって、マスキングテープを使って美しい仕上がりの直線を出していきます。
最後に付帯部(雨樋、雨戸、換気フードなどの)の塗装を行います。
雨樋(竪樋、横樋)の塗装の様子です。
樋は屋根などに降って集められた雨水を排水する重要な部分ですが、屋根や外壁に比べると壊れやすく、定期的なメンテナンスが必要です。
金属製の場合はよくある塩ビ製のものよりも丈夫ですが、今回のように錆とりや塗装を行うことで美観も回復し耐久性も向上します。
雨樋の次は雨戸の塗装です。一旦はずして塗装をしていきます。
元通りはめこんで完成です。
水切りにも錆止め塗料の上から仕上げの塗装を行います。
こちらは換気フードの塗装の様子です。
こちらは外壁に設置されているフラワーボックスの手間作業です。
こちらが塗装が完工した写真です。
これで全ての工程が終わりました!
クラック(ひび割れ)が気になるということでご依頼いただきましたが、大きなひび割れもしっかり補修を行ってから塗装を行っておりますので、雨漏りの心配もなく安心してお過ごしいただけます。
補修後も目立たず綺麗になったと大変お喜びいただけました。
塗装屋小幡は姫路市全域にて確実な外壁補修と丁寧な外壁塗装をご提供しております。
ぜひお気軽にご依頼ください。
現場住所 | 姫路市大津区 |
---|---|
施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装 |
施工箇所詳細 | 外壁、付帯部(雨戸、雨樋、水切り、換気フードなど) |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内