ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
東京都町田市にお住まいのお客様より雨漏り修理のご依頼をいただきました。
もともとは他社様でお見積もりをとられておられました。
しかし、その際金額の高いディプロマットスターをいきなりすすめられたことで、慎重に相見積もりを重ねられたとのことです。
他の業者さんでも点検をされたそうですが、赤外線カメラや散水検査などを使用しても原因特定が曖昧で、あまり信用できなかったようです。
そのような中で、屋根修理の実績も多かったことや、原因特定が早くとても安心できるとのことで、当社を選んで下さりました。
屋根材は打ち合わせでディプロマットスターよりもエコグラーニの方が見た目も好みであることから、エコグラーニをお選びになられました。
また、どうせ足場を作るなら、ということで外壁塗装も合わせてご依頼くださったので、同時に施工いたしました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前のお写真です。
築20年ということで、外壁は苔やカビなどの汚れ、スレート屋根は色褪せて所々ひび割れや欠けが見受けられました。
まだこのくらいの状態であれば葺き替えではなく、カバー工法で問題ないと思いますので、屋根修理はカバー工法で対応していきます!
カバー工法なので棟板金だけ撤去します!
そしてルーフィングシートを敷いていきます。
このルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根の防水面における要と言っても過言じゃありません!
今回は田島ルーフィング株式会社様のライナールーフを使用します。
改質アスファルトを使っているので防水性と耐久性が高いのが特徴です。
続いて遮熱材のアストロフォイルを敷きます。
こちら、ただの遮熱材じゃないんです!
なんと宇宙服やロケットの技術から生まれた超ハイテクなアルミ遮熱シートなんです!
輻射熱を97%も反射してくれて、夏は涼しく、冬は熱を逃さないので本当に素晴らしい遮熱シートで重宝しています…
人気の屋根遮熱リフォームについて徹底解説
新しい屋根材、エコグラーニを葺いていきます。
このエコグラーニはサビに強いジンカリウム鋼板に、セラミックコーティングした自然石粒ついたとてもスタイリッシュな屋根材です。
とても軽量で耐震の面でも優れていますし、なんとメンテナンスもほぼいらないのも嬉しいポイントです!
ガルバリウム鋼板の貫板に、棟鋼板を設置したら…
こちらで屋根は完工です!
まず、高圧洗浄機で外壁を綺麗にします。
汚れやカビが付着していると仕上がりが悪くなるので、しっかり、丁寧に洗っていきます!
そして養生をしていきます。
塗る予定のない箇所に塗料が付かないように、ビニールやマスキングテープでカバーします。
そしてコーキングがなくなっていた箇所に新しくコーキングを打ち込みます。
コーキングは防水面でとても大切なので、こちらもしっかり施していきます!
なぜ必要?外壁のシーリング(コーキング)の役割
いよいよ塗装作業をしていきます。
まずは、下塗りです。
下塗り用の塗料で塗っていきます。
「下塗りってなんのためにするの?」
と疑問に思われるかもしれませんが、最終的な色ムラや艶ムラがでてしまわないようにするための大切な工程なんです!
下塗りをしたら1日乾燥させます。
翌日、中塗りをします。
中塗りは上塗りする際の塗料の密着性が向上する、こちらも大切な作業なんです!
さらに塗膜の安定性もアップします。
中塗りをしたらまた1日乾燥させます。
さぁ、ついに最終工程の上塗りです。
外壁の美観や耐久性を高めていきます。
意外と知られていないのですが、外壁塗装をするだけでも防水性はアップします!
軒天も丁寧に塗っていきます。
こちらで屋根、外壁ともに完工いたしました!
この度はディプロマットスター屋根専門店にご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
屋根も、外壁もグンと美しく生まれ変わりましたね!
雨漏りもこれで心配ありませんし、屋根材が軽くなったことで耐震性も向上してますので安心してお過ごし下さい!
家というのは購入したらずっとそのままの性能で、という訳にはいきません。
残念ながら経年劣化で少しずつ知らないうちに傷んできてしまうんですよね…
メンテナンスを定期的にされていたらあまり心配はないのですが、やはり、どうしても放置してしまいがちですよね。
とてもお気持ちはわかるのですが、トラブルが起きてからの対象だと大掛かりな工事が必要になることが多いです。
ぜひ、この記事をきっかけに一度お家の屋根や外壁の状態をチェックしてみてください。
そして、当社が何かお助けできそうであればお気軽にお問合せくださいね。
迅速にご対応いたします!
現場住所 | 東京都町田市 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理〈エコグラーニでカバー工法〉 |
施工箇所詳細 | 屋根、外壁 |
施工期間 | 3週間~4週間 |
使用屋根材1 | エコグラーニ |
その他建材 | ライナールーフ(ルーフィングシート) アストロフォイル(遮熱材) |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内