ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
さいたま市浦和区のお客様より、屋根修理のご相談を頂きました。
現地に伺うと、築50年以上のお宅で屋根はセメント瓦でした。調査を行ったところ、棟瓦のズレがあり破損している状態でした。また、瓦自体も劣化が進んでいる状態です。
状況をお客様にお伝えし、屋根の耐久性が低下しているので葺き替え工事をご提案させて頂きましたが、ご予算の都合で必要最低限の工事をご希望だったことから、今回は棟瓦の積み直し工事を行うことになりました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の写真です。
ご覧の通り、屋根の天辺にある棟瓦がズレています。
このままの状態だと、その隙間から雨水が入って雨漏りを引き起こす危険があります。
それでは、棟瓦積み直し工事の様子をご紹介します。
既存の棟瓦と熨斗瓦を撤去します。
あとで元の位置に積み直しますので、傷つけないよう慎重に行います。
屋根の棟部分は、紫外線や雨風の影響を受けやすく劣化が進みやすい場所です。
また、地震や台風などの自然災害で破損することも多くありますので、定期的な修繕が必要です。
棟の土台である葺き土を撤去します。
瓦のズレがあると隙間ができ雨水が入ってしまいます。
棟の土台が葺き土の場合、特に水が浸入しやすくなり雨漏りのリスクが高まります。
漆喰詰め直しを行った後、熨斗瓦と棟瓦を元の位置に積み直します。
今回は、葺き土の代わりに南蛮漆喰を施工しました。
普通の漆喰とは違い、シリコンが含まれていますので防水性が高く雨漏りのリスクを軽減できます。
その後、元の熨斗瓦と棟瓦を積み直しを行いました。
以上で棟瓦の積み直し工事完工です。
白い部が漆喰に当たるのですが、見た目が三日月の形をしていることから「三日月漆喰」と言われていて、職人の技術によって美しさの仕上がりに差が出ます。
棟瓦のズレと葺き土から南蛮漆喰に詰め直したことによって、防水性が向上し棟からの雨漏りのリスクを軽減することができました。また、瓦のズレも解消でき漆喰も綺麗になりましたので、見た目が美しくなりました。
瓦自体が劣化し耐久性が心配ですので、症状がひどくならないうちに屋根の葺き替え工事をご検討頂けると良いかと思います。
今回こちらの工事を行ったのはさいたま市のウェルスチールです!
当社は雨漏り修理・屋根修理の専門店ですので屋根の葺き替え工事やカバー工法といった幅広い施工が可能です!
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | さいたま市浦和区 |
---|---|
施工内容 | 棟瓦・熨斗瓦積み直し |
施工箇所詳細 | セメント瓦の棟部分 |
施工期間 | 1日 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内