ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
東京都調布市にお住まいのお客様より雨漏り修理のご依頼をいただきました。
天窓から雨漏りをしているとのことで、調べると増築にあたって屋根の勾配がとれておらず、水が溜まるようになり、雨漏りが発生したことが判明しました。
天窓は不要とのことでしたので、撤去し、新しく立平葺きに葺き替えをご提案いたしました。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の屋根の状態です。
築30年ということもあり、経年劣化で朽ちていたり、傷みが目立ちます。
勾配が緩い屋根に横葺きの屋根は雨漏りの原因になりやすいので注意が必要です。
屋根材を剥がしてみると野地板がかなり劣化していました。
勾配が緩く、長年雨水が溜まりやすい状態だとどうしても朽ちてしまいます。
そして今回雨漏りの原因となったこちらの天窓もこのタイミングで撤去します。
天窓を設置するのであれば屋根に勾配を取らないと、雨水がうまく流れずに雨漏りのリスクが生じます。
また、コーキングも劣化していくので、天窓を設置する場合は定期的なメンテナンスや、そもそもの勾配調整などをしっかり考えなくてはいけません。
こちらのお宅は屋根の勾配が緩やかでありながら、横葺き屋根、そして天窓の設置と雨漏りを助長する造りになっていたんですね…
新しい野地板として構造用合板を張っていきます。
そしてその上からルーフィングシートを敷いていきます。
ルーフィングシートとは防水シートのことで、屋根の防水面において要となる素材です。
ルーフィングシートもたくさん種類がありまして、今回使用したルーフィングシートは田島ルーフィング社のタディスセルフというもの。
こちらは施行中は貼り直しがしやすく、勾配の緩い屋根工事に向いているんです!
新屋根材にはガルバリウム鋼板を使用しました。
耐久性が高く、錆びにくいのでメンテナンス作業の負担が減ります。
また、軽量なので耐震性にも優れていて安心です!
こちらで完工しました!
この度はあおいるーふにご依頼いただきまして誠にありがとうございました。
しっかり施工いたしましたのでもう雨漏りの心配もございません!
今回のような勾配の緩い屋根の場合、雨水や埃が滞留しやすくなり雨漏りが起こり易くなります。
そこに天窓の設置となるとかなりリスクが上がってしまうんですね…
もし天窓を使用していない場合は撤去やカバーもいたしますにで、どうぞお気軽にご相談ください。
迅速にご対応いたします!
現場住所 | 東京都調布市 |
---|---|
施工内容 | 雨漏り修理 |
施工箇所詳細 | 屋根 |
施工期間 | 3日 |
使用屋根材1 | タディスセルフ |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
お気軽に
ご質問
ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内