ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
Tags:雨漏りの原因
雨の日にだけ壁紙が濡れたり、壁にシミが残ったりすると「もしかして雨漏りが原因?」と不安を抱く方も多いのではないでしょうか。
万が一雨漏りだった場合は、建物の強度にも影響を及ぼすので早急な対処が必要です。
そこで今回は、雨の日だけ壁紙が濡れる現象について、雨漏りの可能性やその対処方法について詳しく紐解いていきます。
「雨漏りが発生する原因を知りたい」「雨漏りが発生したときの対処方法を知っておきたい」という方は、ぜひ参考にしてください。
★既に雨漏りが発生しているという方はお近くの雨漏り修理の達人にご相談を!
このページのコンテンツ一覧
雨の日にだけ壁紙が濡れているケースは、雨漏りの可能性が非常に高いといえます。
なぜなら、ある箇所から雨水が侵入していると考えるのが妥当だからです。
もし雨水の侵入が壁まで到達している場合は、壁の下地材である石膏ボードも腐食していると考えられるので、壁を壊して修理する必要があるでしょう。
一方、雨の日以外にも壁紙が濡れているなら、上階で水漏れが発生している可能性もあります。
上階の水回り設備から漏水が発生し、下の階の壁まで水が到達していると考えられるので、給排水設備の点検を行ってみましょう。
雨漏りといえば「屋根」が原因で発生するとイメージする方が多いのではないでしょうか。ただし、雨漏りの要因となるのは屋根にかぎらず、外壁や窓といったケースも少なくありません。
そこで、雨の日にだけ壁紙が濡れる原因について詳しく解説します。考えられる原因は、下記の4つです。
では、ひとつずつ見ていきましょう。
外壁材には、経年劣化によって「ヘアークラック」とよばれる小さなひびが発生します。そして、発生したひびから雨水が侵入して紫外線が当たることで、水分の吸収と乾燥を繰り返します。すると、小さなひびがより大きなものとなり、雨漏りのリスクを高めます。
また、台風の飛来物が外壁に当たって壁が損傷したり、地震による揺れで外壁がズレたりすることも。
このように、外壁の経年劣化や損傷を放置すると、ひびや隙間から雨水が侵入してしまいます。そして外壁材そのものはもちろん、壁や天井などの内装材も腐食するリスクが高まるので要注意です。
コーキングは窓枠や換気口などを外壁に設置する際、隙間を埋める役割として欠かせないものです。
もし、コーキングが紫外線による硬化で劣化した場合は、穴が空いたり隙間ができたりするため雨水の侵入リスクが高まります。
一方、施工不良によって適切な箇所にコーキングが充填されていないケースも少なくありません。よって、コーキングが適切な箇所に充填されているかどうかも雨漏りの原因を特定するうえで重要となるので覚えておきましょう。
横に殴るような雨が降ったときに壁紙が濡れる場合は、サッシからの雨水の吹き込みを疑ってみましょう。
特に、2枚以上のサッシを交差させるように開閉する「引き違い窓」の場合は、構造上サッシ間に隙間が生じるため、雨水が吹き込むことも。
窓付近の壁が濡れている場合は「どのような雨で壁が濡れるのか」をチェックしてみましょう。
壁が濡れている箇所の上部にベランダがある場合は、ベランダの防水シート・塗装の状態を確認しましょう。もし防水シートを長年放置しているなら、ベランダから雨漏りしている可能性が大いに考えられるでしょう。
ベランダの防水層は人の荷重や紫外線によって劣化するため、15年〜20年を目安に交換が必要となります。防水層の劣化を放置すると、ベランダから建物内部に雨水が伝わりやすくなり、結果的に雨漏りの発生を招きかねません。そのため、これまでに実施したメンテナンス状況を把握しておくことが重要です。
壁紙から雨漏りしたら、すでに雨水が建物内部に侵入していると断定できるので早急な対処が必須です。もし雨漏りを放置すると、壁紙だけでなく周辺の天井や床、家財も腐食するでしょう。また、事態が悪化すればシロアリが発生して建物が倒壊する恐れが出るほか、漏電による感電や火災などの重大事故にもつながりかねません。
したがって、壁紙から雨漏りしていると判明したら、以下に紹介する対処方法を速やかに実行しましょう。
では、具体的に解説していきます。
雨漏りによる被害を最小限におさえるために、簡単な応急処置を行います。
壁が濡れていて室内にも雨水の影響が出ている場合は、周辺にある床や家財をブルーシートで覆いましょう。また、室内における雨水の侵入経路が明らかな場合は、防水テープを貼って一時的に雨水の侵入を防ぐことも有効です。
一方、外壁やコーキングの劣化など、外側における雨漏りの要因が予測できる場合は、その箇所に防水テープを貼って雨水の侵入を阻止できます。
ただし、高所作業による落下リスクを伴う場合は応急処置を無理に行わず、プロに依頼することが得策です。
雨漏りにより壁紙が濡れている場合は、壁紙の表面だけを直しても根本的な解決には至りません。
そのため、雨漏りの原因を突き止めて適切な修理を施すことが求められます。もちろん、雨漏りにおける原因の特定や修理は素人がこなせる作業ではないため、雨漏り修理に精通した業者への依頼がベストです。
雨漏り修理業者に依頼すれば目視調査のほか、散水調査や赤外線サーモグラフィー調査などのさまざまな手段を使い、雨漏りの原因を特定できます。より精度の高い調査によって雨漏りの原因を特定すれば、雨漏りの再発リスクは軽減できるでしょう。
ちなみに、賃貸アパートで雨漏りが発生した場合は、業者を手配する前に大家さんや管理会社に連絡しましょう。あくまでもアパートの所有者は大家さんや管理会社なので、自分で勝手に修理業者を手配してしまうと、後々トラブルを引き起こす原因となるので要注意です。
川口市のマンションのオーナー様より、所有されている築40年のマンションが雨漏りしているようなので修理と、雨漏りで生じた室内の壁や天井の雨染みの内装リフォームのご依頼をいただきました。
現地で調査を行ったところ、外壁から雨漏りを起こしていました。
こちらの補修と、室内のクロス部分が水分によって濡れており、また出窓や天井にも雨染みが発生していたためこちらの内装リフォームを行ないました。
現場住所 | 埼玉県川口市 |
施工内容 | 雨漏り修理・内装リフォーム |
施工日数 | 2日 |
施工実績の詳細は下記をご覧ください
京都市右京区鳴滝のお客様から雨漏りの相談をいただきました。窓枠から雨が侵入しているとのことで、早急に現地調査に伺いました。現地で確認すると、雨の降り方により、窓枠からの雨漏りが発生。室内の壁紙は剥がれ、下地ボードにも黒ずみが見られ、雨水が長期間浸入していたことが確認できました。
屋根を調査すると、瓦棒葺きのトタン屋根が劣化しており、ここから雨が侵入していたことが判明しました。しかし、雨漏り箇所以外の下地はまだしっかりしていました。
そこで、劣化した下地を補強し、カバー工法を用いて対処いたしました。さらに、雨漏りによってダメージを受けた室内の修繕も行いました。
現場住所 | 京都市右京区 |
施工内容 | 窓枠からの雨漏り修理・室内補修 |
使用屋根材 | ガルバリウム鋼板 |
施工実績の詳細は下記をご覧ください。
雨漏りによって壁紙にシミができたり、壁紙が剥がれたりすると、どうしても見た目が気になってしまうものです。そこで、素人でもできる壁紙のシミや剥がれに対処する方法を解説します。
なお、壁紙のシミや剥がれは雨漏りで生じた症状の一部に過ぎないため、シミや剥がれを解消したからといって雨漏りの根本的な解決にはなりません。よって、雨漏りを根本から修理するためには、雨漏り修理業者の手配が必須であることを念頭におきましょう。
壁紙にシミができてしまったら、漂白剤を使って落とす方法が有効です。漂白剤を使った方法は、以下の手順を参考にしてください。
もしシミが落ちにくい場合は、漂白剤を吹きかけてから1〜2日置いて様子を見てみましょう。長時間放置すれば、より高い漂白効果を期待できます。
壁紙が剥がれている場合は、壁に使用できる市販の接着剤を使って貼り直しが可能です。なお、接着剤を使って補修する場合は、壁紙に含まれた水分を飛ばす必要があります。部屋の換気を十分に行い、壁紙に湿気を含んでいないかどうかを確認したうえで実践しましょう。
壁紙から雨漏りが発生すると壁を壊す修理が必要となり、手間と時間を要すると想定されます。そのため「どれくらいの修理費用がかかるのだろう‥‥」と不安を抱く方も多いでしょう。
そこで、修理費用をおさえられる可能性のある「火災保険」について、くわしく紹介します。そもそも火災保険とは水災や風災、雪災などの自然災害によって被害を受けた場合に補償を受けられる保険のことです。
たとえば「台風の飛来物によって外壁が損傷し、その箇所から雨水が侵入して雨漏りが発生した」「台風の影響で窓ガラスが割れて雨漏りした」というケースは、火災保険の補償対象となるかもしれません。
しかし、補償を受けられるのはあくまでも自然災害による被害であった場合にかぎるので、必ずしも火災保険を適用できるわけではありません。また、自然災害による被害だとしても、損害の額や規模、加入しているプランによって補償対象外となるケースもあります。
したがって、火災保険の利用を前提に修理資金の計画を立てるのは控えましょう。ちなみに火災保険を申請するなら、被害の状況がわかる写真を撮影しなければなりません。そのため、必ず応急処置や修理工事を行う前に写真を撮影しましょう。
万が一雨漏りが発生した場合、雨漏りにおける原因の特定と修理は、雨漏り修理業者に任せることが得策です。しかし、一部の悪徳業者による詐欺やトラブルが相次いでいて、被害に遭う方が後を絶ちません。
もし悪徳業者を選んでしまうと「高額な費用を支払ったにもかかわらず工事が始まらない」「修理後に雨漏りが再発してしまったが、適切に対応してくれない」といったケースを招くでしょう。
よって、被害に遭って後悔しないためにも、業者の良し悪しを見極めるポイントを理解することが大切です。今回紹介する「優良業者を選ぶポイント」は、次の3つです。
ひとつずつ詳しく探ってみましょう。
雨漏り修理は原因の特定が難しい場合もあり、豊富な知識や経験を要します。しかし、一部の雨漏り修理業者には、雨漏りの原因を曖昧にしたまま修理を行う業者も存在します。もし、雨漏りに関する知識や経験がない業者に依頼してしまうと、不十分な修理による雨漏りの再発を招きかねません。
雨漏りに関する習熟度を見極めるためには「雨漏りの原因をきちんと報告してくれるかどうか」がポイントです。適当な原因調査と修理を行う悪徳業者の場合は、雨漏りの原因を「可能性」として捉え、報告を曖昧にする傾向があるでしょう。
一方、優良業者であれば雨漏りの原因を明確にしたうえで、適切な修理方法を提案してくれるに違いありません。
★雨漏り修理の達人の施工実績はこちら
★雨漏り修理の達人では、実績・経験豊富な優良雨漏り修理業者が多数在籍しております。雨漏りでお困りなら、お気軽にご相談ください。
雨漏り修理業者を見極めるためには、インターネットで業者の口コミを調べてみましょう。口コミを調べれば顧客からの評価がわかるほか、業者の実績が垣間見えるかもしれません。
ただし、あまりにも高い評価ばかりで、なおかつ情報元がない口コミを鵜呑みにすると危険です。口コミをチェックする際は「誰が書いたものなのか」「誰が調査したものなのか」など、口コミの根拠を把握したうえで情報収集するよう心がけましょう。
もしインターネット上にある口コミの信頼度が低い場合は、実際に雨漏り修理を依頼した経験のある知人に話を聞くと良いでしょう。
雨漏り修理業者の良し悪しを見極めるためには、見積書の内容を精査する必要があります。悪徳業者が提示する見積書は、項目ごとに金額の明記がなく、一式でまとめて記載されているケースがほとんどです。一方で、優良業者が提示する見積書は、項目ごとに細かく金額が設定されていて、なおかつ注意事項がある場合も漏れなく記載されています。
見積書が大まかな内容で記載されていると、万が一のトラブルで業者に逃げられてしまうリスクもゼロではありません。よって、見積書の内容は十分に精査するよう意識しましょう。
また、見積書の金額が適正であるかどうかも見落としてはいけないポイントです。適正な価格であるかを見極めるためには「相見積もり」が効果的であるでしょう。相見積もりとは、A社に見積書を依頼して、その見積書をB社に提示して価格交渉することを指します。
相見積もりを取れば、各業者の適正な価格を見極められるほか、実績や対応も比較できるので、ぜひ実践してみてください。
今回は、雨の日にだけ壁紙が濡れるケースについて、雨漏りの可能性や対処方法について詳しく解説しました。
雨の日にだけ壁紙が濡れる場合は、外壁材やコーキングの劣化などが原因で、雨漏りを引き起こしていると考えられます。また、ベランダに設置されている防水シートの劣化やサッシにおける雨水の吹き込みも原因としてあげられるでしょう。
もし雨漏りを放置すると、シロアリの発生や漏電事故などの二次被害への拡大の恐れもあるため、早急な対処が求められます。前述したとおり、考えられる雨漏りの要因はいくつもあり、原因の特定が難しいことから、雨漏り修理業者に調査から修理を依頼するべきです。
なお、一部の雨漏り修理業者による詐欺やトラブルに巻き込まれるケースが相次いでいます。業者選びに失敗すると「工事費用を支払ったのに工事が始まらない」「修理したのに雨漏りが再発してしまった」という事態になりかねません。依頼する雨漏り修理業者の良し悪しを見極め、業者選びに失敗しないためにも、口コミや見積書の内容を徹底的に精査しましょう。
「雨漏り修理の達人」なら、厳しい審査基準を満たした優良業者を検索できるほか、各業者の費用や特徴、実績を知ることができます。したがって「業者を探すのは不安がある」「雨漏り修理に詳しい職人に依頼したい」という方は、ぜひご相談ください。
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内