ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
都道府県から職人を探す
WORKS
京都市南区の戸建て住宅にお住まいのお客様より、「2階の天井に雨染みができていて、雨漏りしているかもしれない」とのことでご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、瓦屋根の一部にズレや割れが見られ、長年の経年劣化により下地の野地板やルーフィングも傷んでいる状態でした。
お客様に詳しく状況をご説明したところ、「この家には今後も長く住み続けたいので、しっかりと直して安心して暮らしたい」とのご希望をいただきました。
そこで今回は、耐久性と耐震性に優れた金属屋根材「スーパーガルテクト」への葺き替え工事をご提案し、施工を行う運びとなりました。
古い瓦を撤去し、下地から新しくやり直すことで雨漏りを根本から解消するとともに、屋根の軽量化による耐震性向上も実現しています。
こちらが施工前の写真です。
ご覧の通り、瓦がズレているところや割れている部分がたくさんあります。
瓦はメンテナンスフリーとも呼ばれることもありますが、漆喰や下地のルーフィングのメンテンナンスは必須です。また、いくら丈夫な瓦と言えども年月が経つとズレてきたり、飛来物によって割れることもあります。ですので、定期的な点検を行っていただき、問題があれば修理をすることが不可欠です。
それでは、葺き替え工事の施工の様子をご紹介します。
まず既存の瓦とルーフィングをすべて撤去してみると、雨水が染み込み腐食して強度が低下していました。屋根の土台である野地板を張り替えます。
胴縁を固定した後に、野地板を新しく張って新たに屋根下地を作ります。
次に野地板の上から新しいルーフィング屋根全体に張り込みます。
ルーフィングは建物内部に雨水の侵入を防ぐ最後の砦といっても過言ではありません。
雨漏りを防ぐ重要な役割を担っていますので、耐用年数を迎えるころには葺き替え工事や葺き直し、カバー工法といった屋根修理を行ってください。
そして、新しい屋根材を葺いていきます。
今回使用したのは、アイジー工業株式会社の「スーパーガルテクト」です。
耐久性に優れていて、金属製なので非常に軽量です。瓦の場合は非常に重たく、地震の際は揺れが大きくなり最悪の場合は家が倒壊する恐れもありますが、スーパーガルテクトなどの金属製の屋根材は1㎡あたりの重量が瓦の約1/10と軽量なので耐震リフォームに最適な屋根材と言えます。
スーパーガルテクトとはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを徹底解説
長年悩まされていた雨漏りも止まり、屋根が新築同様に蘇りましたので、今後は長く安心してお過ごしいただけるかと思います。
瓦屋根はメリットもありますが、やはり耐震性に劣りますので屋根の軽量化をご検討なら金属製の屋根材に葺き替え工事を行ってみてはいかがでしょうか。
今回こちらの工事を行ったのは京都の山口板金です!
当社は、伏見区を拠点に京都市内や亀岡市など京都府全域にて雨漏り修理・屋根修理・屋根葺き替え・カバー工法など屋根工事一式を皆様にご提供する職人直営店です。どこよりも適正価格で高品質な屋根工事をお届けすることをお約束いたします!
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 京都市南区 |
---|---|
施工内容 | 葺き替え工事による雨漏り修理 |
施工箇所詳細 | 屋根全体 |
使用屋根材1 | スーパーガルテクト |
工事金額 | 50万 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
お気軽にご質問ください
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内