都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 京都市伏見区にて雨漏り修理〈サッシ廻り板金工事〉

雨漏り修理の施工実績
work

京都市伏見区にて雨漏り修理〈サッシ廻り板金工事〉

PROFILEこの工事は私が担当しました

京都市右京区の雨漏り修理の達人「リルーフまつだ」

リルーフまつだ 松田 勝資(まつだ かつし)

一級瓦葺技能士

屋根職人歴30年以上、雨漏り対応実績1,000件以上 他

日ごろからお客様の立場になって物事を考えることを大切にしています。

詳細プロフィール公式HP

Before

木製のサッシ

After

板金の取り付け

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

京都市伏見区のお客様より、一階の天井から雨漏りしているので一度見てほしいというご依頼をいただきました。
現地に伺ったところ、二階の木製のサッシが劣化してそこから雨が侵入していました。
劣化した木製のサッシを板金へと交換いたしました。

先日京都市伏見区にて行ったサッシ廻りの板金工事を行いました。

施工前の様子

こちらが施工前のサッシの様子です。

サッシ廻り板金工事施工前サッシ廻り板金工事施工前サッシ廻り板金工事施工前

木製のサッシが劣化して、かなり木材そのものが劣化してしまっています。
どうしても木は劣化が早く、劣化した箇所に雨が浸透するとさらに劣化が進行して内部にまで水が侵入すると雨漏りを起こしてしまいます。

こうしたサッシや窓枠廻りからの雨漏りは意外と多いものです。

施工後の様子

こちらがサッシ交換後の様子です。

サッシ廻り板金工事施工後サッシ廻り板金工事施工後サッシ廻り板金工事施工後サッシ廻り板金工事施工後

傷んでいた木製サッシを撤去して、サイズを合わせて板金加工して施工いたしました。

担当者のコメント

この度は、リルーフまつだにご依頼いただき誠にありがとうございました。

一昔前の住宅は、木製のサッシの場合がよくあります。
素材が木なので、時間が経過することにより劣化してしまいそこから雨漏りが発生することもあります。そうならないためにも、劣化が見られた場合には交換されたり、早めに点検されることをおすすめします。

二階のサッシや窓枠から侵入した雨水は、一階で雨漏りとして現れることが多くあります。
一階のみ雨漏りする原因は様々ですので、専門家に調査をお早めにご依頼ください。

京都の雨漏り修理・屋根修理はリルーフまつだにお任せください!

京都の雨漏り修理の達人「リルーフまつだ」

工事の概要

現場住所 京都市伏見区
施工内容 サッシ廻り板金工事
施工箇所詳細 サッシ
使用屋根材1 ガルバリウム鋼板

この都道府県のその他の施工実績

棟の漆喰の劣化

京都府京都市中京区聚楽廻南町

京都市中京区にて瓦からの雨漏り修理

2024/10/04

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者

雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

症状やお住まいの地域に合わせてピッタリの職人をご紹介いたします。

雨漏り修理の達人が無料で職人紹介できる理由について

お名前※必須
ご自宅の住所※必須
お電話番号※必須
メールアドレス※必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数※必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状※必須


PAGE TOP

お気軽にご質問ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内