ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
今回さいたま市の塗装業者様からのご紹介で、現在施工中のお客様の屋根修理のご依頼をいただきました。
外壁塗装はすでに完了しているのですが、屋根のメンテナンスもお客様が一緒にされたいということでした。
現地調査をさせていただいたところ、棟部分に劣化がみられました。
棟を固定する板金が経年劣化で浮いており、隙間から雨が入り込んで棟の下地が腐食を起こしている状態でした。
このまま放置してしまうと雨漏りを起こしてしまいます。
屋根全体にも劣化が見られる状態でしたが、お客様とご相談した結果、予算内で工事をしてほしいとのことでしたので、今回は棟の交換のみを行いました。
さいたま市岩槻区にて屋根修理(棟の交換)を行った様子をご紹介します。
こちらが施工前の棟板金の様子です。
錆が全体に浮いており、釘が浮いています。
棟板金は経年によって伸縮し、釘の浮きが発生します。
既存の棟板金のカバーをはがします。
下地の貫板まで腐食を起こしています。
釘の浮きの隙間から雨水が入り込み、下地である貫板の腐食が起こります。
棟板金はこの貫板に固定されているため、貫板が腐食し、釘が浮くと固定する力が弱まって強風でめくれたり飛散してしまいます。
また貫板の腐食は雨漏りにもつながります。
腐食した貫板を撤去して、新しい貫板を取り付けます。
貫板は木材が多く用いられていますが、腐食を避けるために最近では人工樹脂製のものが導入されるようになりました。
今回使用したのも人工樹脂製の「タフモック」です。
ウェルスチールでは貫板には木製ではなく、防水性が高く腐食に強いこちらの人工樹脂製のものをおすすめしております。
木製のものより価格はあがりますが、人工樹脂は腐食を起こさず、その分雨漏りリスクや棟板金の飛散のリスクを下げることができ、メンテナンスの頻度を下げられるため、長期的な視点で見るとコストを下げることが可能です。
貫板の上から棟板金カバーを取り付けます。
ビスでしっかりを固定をし、隙間をシーリングで埋めて防水性を高めています。
最後に施工中についてしまった手袋の跡や足跡など細かい汚れを拭き上げて完工です。
お客様から見えない部分であっても手を抜くことはありません。
棟板金を交換したため強風による飛散のリスクがなくなりました。
また貫板には人工樹脂のものを用いたことで、腐食のリスクが減り、耐久性が向上しています。
この度はウェルスチールにご依頼頂き誠にありがとうございます。
棟板金は築10年程度で熱による金属の収縮によって釘の浮きが発生します。
浮きを放置するとそこから雨が入り込んで雨漏りや棟板金の飛散の原因になってしまいます。スレート屋根は、今回の棟板金の他にひび割れや塗装の劣化など色々な雨漏りの原因があります。
築10年が経過しましたら一度屋根の点検を受けられることをおすめいたします。
今回棟板金を下地から交換したことで棟板金からの雨漏りのリスクはなくなりましたが、屋根全体の劣化が見られるため屋根からの雨漏りリスクが残っている状態です。
雨漏りを防ぐために屋根のリフォームをおすすめいたします。
埼玉県の雨漏り修理やカバー工法はウェルスチールにお任せください。
現場住所 | さいたま市岩槻区 |
---|---|
施工内容 | 屋根修理(棟の貫板と板金カバー交換) |
施工箇所詳細 | 棟部 |
施工期間 | 1日 |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内