都道府県から職人を探す

  1. ホーム
  2.  ≫ 施工実績
  3.  ≫ 川越市にてパミールからアルマへのカバー工法、外壁塗装

雨漏り修理の施工実績
work

川越市にてパミールからアルマへのカバー工法、外壁塗装

Before

After

川越市にてパミールからアルマへのカバー工法施工後

お客様のお悩みとご依頼のきっかけ、弊社からのご提案

川越市にお住まいのお客様から、屋根が剥がれてきているので一度状態を確認してほしいとのご相談をいただきました。
現地に伺い、屋根の上で調査を行ったところ、現在の屋根はパミール屋根という耐久性に問題のある屋根材が使用されていました。
アスベストが使用禁止になった際に、アスベストを含まない屋根材として流通しましたが、アスベストに代わる十分な耐久性を有していないことから、早ければ築7~10年で劣化が始まります。
耐久性に問題があるので塗装でのメンテナンスは行えないため、屋根カバー工法をご提案いたしました。
外壁も点検させていただいたところ、苔などの汚れが目立ってきており、そろそろ塗り替えの時期を迎えておられました。
施主様とご相談させていただいたところ、まとめてメンテナンスしてしまいたいとのことで、屋根修理と外壁塗装を一緒に行いました。

川越市にてパミールからアルマへのカバー工法、外壁塗装を行った様子をご紹介いたします。

施工前の様子

こちらが施工前の屋根の様子です。

川越市にてパミールからアルマへのカバー工法施工前川越市にてパミールからアルマへのカバー工法施工前川越市にてパミールからアルマへのカバー工法施工前

屋根の下側の方からかなり激しく捲れており、中の基材が見えてしまっています。
場所によっては層状剥離が進行して膨れや剥がれなどでボロボロになってしまっていて、早急に修理が必要な状態でした。

パミール屋根の見分け方と対処法について解説

カバー工法の施工の様子

既存役物の撤去

まずは現在の屋根に設置されている棟板金や隅棟、ケラバ板金などを撤去していきます。

既存役物の撤去既存役物の撤去

野地板の増し張り

通常のカバー工法の場合、屋根材の上からルーフィングを張るのですが、今回は屋根の状態が悪く脆弱な状態ですので、上から野地板を張って屋根の強度を補強します。

野地板の増し張り野地板の増し張り

ルーフィング施工

野地板の上からルーフィングを張っていきます。

ルーフィング施工ルーフィング施工

ルーフィングが張り終わったら、改修用の役物を施工します。
屋根に降った雨水が集まる谷部は雨漏りを起こしやすい箇所ですので、特に慎重に施工します。

新規屋根材「アルマ」の施工

ルーフィングの上から新しい屋根材を葺いていきます。

アルマの施工アルマの施工

今回は、ニチハの「アルマ」を使用しました。アルマはパミールと同じニチハが製造しているアスファルトシングルの屋根材で、ニチハはパミールが劣化した際に、アルマによるカバー工法を推奨しています。(材料を提供してくれます)
釘で固定し、専用の接着剤で屋根材同士を固定していきます。コストが安く、柔軟性があるので複雑な屋根の形状にも対応ができる屋根材です。

ニチハの「アルマ」とはどんな屋根材?特徴やメリット・デメリットを解説

棟板金の施工

屋根材が葺き終わったら棟部を施工します。

タフモックの施工棟板金の施工

棟板金の下地として合成樹脂のタフモックを取り付け、その上から板金を被せます。
貫板は木材が主流ですが、合成樹脂を使用することで腐食による劣化を防ぐことができます。

外壁塗装の施工の様子

高圧洗浄

塗装を行う前に、まずは洗浄をして塗装面の汚れや古い塗膜、苔などを洗い流していきます。

高圧洗浄高圧洗浄

養生

塗装しない箇所には養生を行っていきます。
外壁にヒビ割れが発生している箇所がありましたので、ひび割れもしっかり補修しておきます。

養生養生

コーキング打ち替え

外壁の目地を埋めるコーキングが劣化していたので、古いコーキングを撤去して打ち替えを行います。
コーキングが劣化すると隙間が生じて、そこから雨が入り込んで内部に達すると外壁の傷みの原因や雨漏りを起こす原因にもなります。

コーキング工事

外壁塗装

塗装前の下地処理などの準備が整ったらいよいよ塗装にはいります。

下塗り上塗り

まずは下塗りを行ってから、上塗り塗料を二回塗装します。
外壁塗装を行うと単に見た目がきれいになるだけでなく、ひび割れの補修やコーキングの打ち替えなど補修をした上で外壁を防水機能のある塗料でコーティングするので、外壁全体の防水性が向上します。
今回使用したのはアステックペイントの「シリコンREVO1000-IR」。
塗料の劣化を抑える機能をもつラジカル制御型塗料であり、さらに遮熱機能ももった塗料です。

外壁だけでなく、シャッターボックスや樋、軒天なども塗装しております。

施工後

こちらが施工後の様子です。

川越市にてパミールからアルマへのカバー工法施工後川越市にてパミールからアルマへのカバー工法施工後外壁塗装施工後

工事によって改善した点、期待できる効果

劣化が進行して脆弱になっていた屋根を下地を補強した上でカバー工法することで屋根の耐久性が向上しました。
また外壁も併せて補修をした上で塗装を行いましたので、外壁の防水性も回復しています。
屋根と外壁を一緒にメンテナンスすることで美観や向上し、建物全体の防水性が向上し、雨漏りリスクが低下しました。

工事担当者より

この度は山々工務店にご依頼いただきましてありがとうございました。
お客様からも不安になっていた屋根がきれいになって安心した、家全体がきれいになって新築のようだとお喜びいただけました。

パミール屋根は、早ければ7~10年で劣化が始まってしまいます。
気づかずに放置していると、いつの間にか劣化が進行し、雨漏りが発生してしまったということはめずらしくありません。
屋根が剥がれていないかどうか、めくれなどの不具合が起こっていないかどうか定期的にご確認していただくことで、大きな被害を防ぐことができます。

屋根の工事をされるときに外壁塗装工事も一緒に行われますと、足場をそのまま利用できますので、足場代を工事一回分浮かせることができてお得です。
弊社では屋根修理だけでなく外壁塗装や雨漏り修理にも対応しております。

川越市の雨漏り修理・屋根修理・外壁塗装は山々工務店にお任せください。

川越市雨漏り修理の達人山々工務店

会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。

工事の概要

現場住所 川越市
施工内容 カバー工法・外壁塗装
施工箇所詳細 屋根全体、外壁全体、付帯部
施工期間 15日
使用屋根材1 アルマ(ニチハ)
使用屋根材2 PカラーEX+(田島)
外壁使用塗料 外壁上塗り塗料:シリコンREVO1000-IR(アステックペイント)

PROFILEこの工事は私が担当しました

川越市の雨漏り修理の達人 山々工務店 代表 倉中 靖幸

山々工務店 倉中 靖幸

お客様の住まいを長く安心して住み続けられるよう、お客様の気が付かない場所も決して手を抜かず、適切かつ正確な施工を行っております。
どんな些細なことでもお客様の声に耳を傾け、当社の施工でご満足頂き笑顔になっていただけるよう、きめ細やかなサービスを徹底しております。

この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ

この都道府県のその他の施工実績

北海道・東北の雨漏り修理業者


関東の雨漏り修理業者


甲信越・北陸の雨漏り修理業者


東海の雨漏り修理業者


近畿の雨漏り修理業者


中国の雨漏り修理業者


四国の雨漏り修理業者


九州・沖縄の雨漏り修理業者


雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!雨漏り修理業者を症状に合わせてご案内!

※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。

お名前必須
ご自宅の住所必須
お電話番号必須
メールアドレス必須
ご希望の連絡方法任意
電話 メール
ご希望の職人案内数必須

職人の対応エリア・スケジュールにより、ご希望の職人数が案内できない場合もございます。

1人 2〜3人 4人〜
症状必須


PAGE TOP

お気軽に
ご質問
ください

LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内