ピッタリの雨漏り修理の達人は見つかりましたか?
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
江戸川区にお住まいの方から、築25年のご自宅の2階ベランダから雨漏りしているというご相談をいただきました。
早速現地に調査に伺いましたところ、ベランダ床の防水層が経年劣化して表面のひび割れや苔が生えている状態でした。
劣化した防水層から雨が入り込んで階下に雨漏りを発生させていました。
またこれまでメンテナンスをされたことがないとのことで、併せて外壁や屋根も診断させていただいたところ、外壁や屋根の塗装が劣化し、外壁にはシーリングの劣化やサイディングの反り、屋根には色褪せとともに苔やカビの繁殖が見られました。
施主様にご報告したところ、これを機会にまとめてメンテナンスしてしまいたいとのことで、ベランダ防水工事、外壁塗装、屋根塗装を行う運びとなりました。
外壁のツタの撤去や、ベランダの手すりや立ち上がり部分に腐食が見られた箇所の補修もあわせて行っています。
江戸川区にて雨漏り修理〈ベランダ防水〉、外壁塗装・屋根塗装を行った様子をご紹介します。
このページのコンテンツ一覧
こちらが施工前の様子です。
ベランダは防水層の劣化が進行して、排水が悪くなり苔が生えていました。防水層の劣化箇所から雨が入り込んで雨漏りを起こしていました。
また立ち上がり部分や手摺が腐食していました。
外壁の塗膜も劣化し、チョーキングやサイディングの反りも見られます。
屋根の様子です。雨から保護する塗膜が劣化した結果、屋根材が水を吸収して苔やカビが生えています。
補修した上で、劣化した塗膜を全体に刷新していきます。
まずは全体を屋根から順番に洗浄していきます。
高い水圧で、苔やカビ、チョーキングの粉、古い塗膜を洗い流していきます。
こうした汚れが残っていると新しい塗膜の密着が低下してしまうため、各所丁寧に行っていきます。
雨漏りを起こしているベランダの防水工事を行います。
今回はウレタン防水の通気緩衝工法にて施工します。
まずは古い防水層を撤去します。
手すり壁や立ち上がり部分の腐食した材料を取り除き、大工工事で補修をします。
古い防水層を撤去した上に新しいウレタン防水を行っていきますが、その前に下地と塗料の密着を高めるためにカチオンを塗布します。
カチオンが乾燥したらプライマーを塗布します。
そして通気緩衝シートを敷きます。
防水材の下にこの通気緩衝シートを敷くことで、シートが通気層の役割をし、下地から昇ってきた湿気による防水層のふくらみを防止することができます。
雨漏りを起こしているベランダに行うときに適した防水工事です。
昇ってきた水蒸気を外に逃がす脱気盤を取り付けます。
ウレタン防水材を塗り重ねて防水層を作っていきます。
防水層を保護するトップコートを塗布します。
劣化したシーリングを撤去して、新しいシーリングを充填する打ち替えを行います。
サイディングの目地やサッシとの隙間を埋めているシーリングが劣化すると雨漏りの原因になります。
▷参考記事:なぜ必要?外壁のシーリング(コーキング)の役割
養生が終わったら外壁の塗装に入ります。
まずは下塗りを「パーフェクトサーフ」にて行います。
今回サイディングの目地の色と表面色を塗り分けています。
中塗りと上塗りの際に通常よりも毛の短いローラーで塗布することで、目地の部分は目地色を残して塗装できます。
中塗りと上塗りはフッ素塗料である「ファインフッソ」にて行いました。
なるべく長持ちのする塗料をご希望でしたので、こちらをご提案いたしました。
フッ素塗料は一般的に外壁塗装に使用されるシリコン塗料よりも耐用年数が長く、ファインフッソは約15年の耐用年数があります。
耐用年数が長い塗料を使用すると次の塗り替えまでの期間が長くなります。
屋根も下塗り、中塗り、上塗りという手順で塗装を進めます。
屋根には遮熱効果のある「サーモアイ4F」というこちらもフッ素塗料を使用しました。
サーモアイ専用の下塗りにも遮熱効果があるので、併せて使用することで高い遮熱効果が期待できます。
▷参考記事:屋根塗装で遮熱塗料を使うメリットと費用相場について
樋や雨戸、破風、シャッターボックスなどの付帯部にも塗装を行います。
塗装前にケレンを行い、錆や汚れを落として密着を高めます。
雨戸やシャッターボックスは吹付で塗装します。
こちらが施工後の様子です。
雨漏りを起こしていたベランダ防水を、古い防水層を撤去し、腐食箇所を補修した上で新しく防水したため雨漏りが直り耐久性と防水性が回復しました。
外壁のツタを除去し、屋根と外壁を塗装することで美観とともに防水性も回復しました。
この度は株式会社SHPにご依頼いただきましてありがとうございました。
築25年で今回が初めてのメンテナンスということで、各所補修と塗装を行いました。
塗装は単に美観を回復するだけではなく、防水性のある塗料で塗装することで防水性を高めます。
建材にとって水は大敵です。木材はもちろん、スレートやサイディングなどのセメント質のものは水を吸収しやすく、塗装が劣化して雨に直接当たるようになると水を吸い込んでひび割れなどの劣化を起こします。
ベランダは雨に晒されており、雨から保護する防水層が劣化すると雨漏りに直結します。
定期的に点検を受けられてお家の把握をし、必要なメンテナンスを行われることが雨漏りを防止し、家を長持ちさせるポイントです。
江戸川区の雨漏り修理・屋根修理・外壁塗装は株式会社SHPにぜひご相談ください。
会社の詳細については下の「この施工を行った雨漏り修理の達人の詳細プロフィールへ」をクリックしてご覧ください。
現場住所 | 東京都江戸川区 |
---|---|
施工内容 | 防水工事、外壁塗装、屋根塗装、付帯部塗装 |
施工箇所詳細 | ベランダ、外壁、屋根、雨樋、雨戸、シャッターボックス、破風など |
施工期間 | 2週間(職人3名) |
外壁使用塗料 | 下塗り:パーフェクトサーフ(日本ペイント) 上塗り:ファインフッソ(日本ペイント) |
屋根使用塗料 | 下塗り:サーモアイシーラー(日本ペイント) 上塗り:サーモアイ4F(日本ペイント) |
その他建材 | 【ベランダ防水】 下塗り:サラセーヌP(AGCポリマー建材) 上塗り:サラセーヌTサーモ(AGCポリマー建材) |
工事金額 | 300万円(税込み) |
「どの雨漏り修理職人を選べば良いかわからない…」という方に、お住まいの都道府県や雨漏りの症状などからピッタリの職人をご案内します。
※営業電話は一切いたしませんのでご安心ください。
LINEでかんたん
問い合わせ&職人案内